サンタクロースが住んでいるフィンランドのクリスマス
12月の北海道は、連日雪が降り続いたり寒さも増してきました。除雪作業に追われています。
北海道と似ていると感じてしまうフィンランド、そのフィンランドのクリスマスってとても気になります。そして、同じ北国のフィンランド北部のラップランド州 ロヴァニエミ市には、サンタクロース村があるのです。
そんな、フィンランドの人達のクリスマスをチェックしたいと思います。まずは、フィンランドの方のインスタを覗いてみると、ソリに乗れるみたいです。さすがに北海道にはそのようなイベントはありません・・・犬ぞり位なら見たことはあります・・・また、トナカイって見た事ない!~と思ったら、実は北海道には・・・ トナカイ観光牧場 が、ある事がわかりました。
場所は北海道幌延町です。てっきり北欧、得にフィンランド周辺にしかいないと思っていたのでちょっと驚きました 。
フィンランドのクリスマス
フィンランドと言えばサンタクロースの発症の地、ムーミン、サウナ発症の地、ITに長けている、人口がほぼ北海道と同じで550万人・・・などが浮かびます。
そして、フィンランドのクリスマスの過ごし方は・・・ 祝日なのでしょうか?・・・公共機関など12月24日の午後~12月26日午前までお休みとなっています。
24日がメインって感じで朝から自宅のサウナに入りツリーを飾り付け、ピックヨウルと呼ばれるパーティーを友人、知人、家族で開くそうです 定番は「ヨウルキンク」という豚もも肉のハムと、「ヨウルトルットゥ」という伝統的なパイ菓子です。

ちなみに、サンタクロースはヨウルプッキ、12月はヨウルクーと言うようです。
フィンランドのサンタクロース村
この村にはサンタクロースの郵便局があって、そこからエアメールが世界各地に届けられているのです。それがサンタさんからの手紙と言われています。

事前に申し込が必要です。
また、サンタクロースオフィスではサンタさんがお仕事をしているのでサンタさんに会えるようです。後、サンタクロースハウス、サンタレストラン、クリスマスショップが村の中に点在しています。
フィンランドまとめ
寒い北国でのホワイトクリスマスは、あちらこちらでイルミネーションが輝き幻想的でとてもステキです。
本場フィンランドでも街中がイルミネーションで華やいでいるそうです 。そしてサンタさんもいるのですから・・・とてもうらやましい限りです。♪
この記事をかいた人

macaronです。 海外ドラマ、洋画を中心に書いています。 ツイッター → macaron@海外ドラマ&洋画